2016年 11月 30日
買い替えは突然に ~ 車検か乗り換えかの巻 ~
そこで一応、車検の見積もりと下取り査定をお願いし、ついでにリコール対策まで、やっともらおうかとディーラーまで.....。

......5年で2回目の車検は予想より少し高かった。一番危惧したタイヤの交換とバッテリィの交換が必須だったのだ。バッテリィに関しては明日上がってもおかしくないほど劣化している状態。まあ5年だから当然の事だ。走行距離も少ないし、たぶん冬は越せそうもない。
下取りは、全国平均より少し良い額。元々走行距離が少ないので悪くはないと思っていたが、これで買い替えの決心は着いた。しかし、ここまで講釈を垂れておきながら最終決定の権限はカミさんにある....。
続きを読んでみる?
2016年 11月 29日
買い替えは突然に ~ やっぱりシメは徳島ラーメン ~
さて、カミさんの買い物車を選びに来たつもりが段々と自分の車選びに変わってきた。ここは冷静になって、もう少し見てみよう。しかし、そんなに見つめられると理性を失いそうだ....。

まず最初に我に返ったのは車から降りた所だった。
うっかりエンジンを切るのを忘れていた。キーは今まで通りの差し込みタイプだ。「オマエのA250Sだって同じだったじゃないか」と言われそうだが、たった4ヶ月で、その事を忘れてしまっていたのだ。他の国産車は既に常識とばかりにスマートキーのプッシュスタートエンジンばかりだったので、もうこれが当たり前と思い込んでいた。しかし慣れとは恐ろしい。
続きを読んでみる?
2016年 11月 28日
買い替えは突然に ~ TWINGOに乗ってみるの巻 ~
ただ、候補としては一番遠いので自分の好奇心の方が大きい。元々買い物車なら手のかからない国産車の方が良いと思っているが、それ以外の魅力があるのも輸入車だ。とりわけデザインに惹かれてしまうと盲目となってしまうが、このタイミングだと客観的に比較できそうだと思った。で、次の候補は皆さん予想通りのここ.....。

以前スマート4には乗ったので、一応これも抑えておきたい。と言う事で「TWINGO」の試乗のため、わざわざ徳島県まで来てしまった。未だにルノー車に乗るには、ここまで来なければイケナイのだ。
県内にはサービスサテライト店もないが、知り合いにはカングー乗りもいて意外にルノー車も見かける。気に入ればディーラーまでの距離の差なんて気にならないのだろう。いや、一度買ってしまえば故障以外は疎遠になるし車検なんて何処でも受けられるので関係ないのかも。
続きを読んでみる?
2016年 11月 25日
買い替えは突然に ~ デミオに乗ってみるの巻 ~
CX-3に乗ってみたものの、肝心の「デミオディーゼル」に乗れなかったのが心残り。発売当初に一度だけ同僚の車の助手席に乗せてもらった程度で、ちゃんと乗っていない。そこで試乗車がありそうな他の店に行ってみた.....。

昔は「アンフィニ店」だったらしいが、何時も通り過ぎるだけで一度も入った事もない店だった。
駐車場へ入ると小走りで近寄り、いち早く車を誘導してくれる営業マン登場。最近のディーラーはどこへ行っても対応が良くなったと感じる。レクサスまでのオモテナシはないにしろ、マニュアル通り気持ちよく対応してくれるのはレクサスが出来た事による好影響だと思う。しかし、それもこれも良い担当と当たるか否かでもあり、車の良し悪しも担当者の影響は大きいのだ。
続きを読んでみる?
2016年 11月 24日
買い替えは突然に ~ CX-3に乗ってみるの巻 ~
1ヶ月以上あると言っても、次に乗る車が直ぐに手に入る保証はない。国産車でも人気車種なら納車まで時間が掛かるので、そろそろ決めないといけないが、イイ車がなければ車検を受けてじっくり選ぶ事も考えている。とりあえず新しいノートに乗ってみたが、この際なので色々試したい。まずは皆さん一押しのマツダ車に乗ってみようかと近所のディーラーへ.....。

実は3週間前にも一度行ったのだが、思ったより盛況でセールスが対応出来ず。午後から来て下さいと門前払い。そして次に行った店はディーゼル車が無かった。
マツダは年次更新を頻回に行っているので、今はその境目らしい。旧モデルの受注は9月で一旦終了、今は新しいモデルが出て来ている所だが、アダプティブヘッドライトか何かの不具合で遅れているだとか。なので今からオーダーしても2ヶ月近く掛かるという話だった。
続きを読んでみる?
2016年 11月 22日
緊急警報放送モード
それほど大きな地震に遭った経験が少ない当地だが、また津波のニユースが流れてきた。災害に見舞われ方々にはお見舞い申し上げるが、それでも何時ものように仕事に出かける事になる。しかし、車に乗り込むと「ピッ」という短い音と共に、こんな画面が現れた。

前日はiPadで音楽を聴いていたが「警告画面に切り替えますか?」という表示。こんな警告は初めての事でNTG4.5でも出たことは無かったが、それは単に警告が無かったからかも知れない。
続きを読んでみる?
2016年 11月 21日
4/3レンズ沼の畔
またまたMapカメラだが、それにはワケがある。

ここの所、広角単焦点ばかりを使っていたので、ちょっと中望遠も欲しくなったのだ。
始まりは夏オフで色々な4/3レンズを試させてもらった事からだが、GM5と一緒に買った「LEICA DG SUMMILUX 15mm F1.7 ASPH. 」を全く使っていない事もある。
続きを読んでみる?
2016年 11月 18日
左耳の横
たまたま助手席側のドアを開けて気がついたのだが.....コレ。いや、これって何?

確認すると運転席側にも着いている。ただ左側にあるので運転席側からは見えず普段は気が付かないのだ。
で、押してみる....何も起こらない。たぶんヘッドレストが動くのだと思うが押しながら前や横に押してみるも動かない。仕方なく取説を読む事に.....。
続きを読んでみる?
2016年 11月 17日
11月の燃費

エアコンも暖房に入ったり切れたり、シートヒーターあれば暖房は要らないと思ったり。燃費には良いのか悪いのかわからないが、年中つけっぱなしのエアコン(ディーラー推奨)なので季節はあまり関係ないのかも。
続きを読んでみる?
2016年 11月 16日
帰ってきたC205
って事で、こちらかディーラーまで出向くことにした....。

相変わらずフェアでもないのに、お客の車が多い。
駐車場には既にC205が待っていたので、そのまま隣に車を置いてゴソゴソしているとディーラーのお姉さんが迎えに出てきた。
続きを読んでみる?