>

ACC電源?それとも常時電源?

先週の「レーダー取り付け」の日記の最後に、こんな事を書いていた。

「毎朝ドアを開けると、いきなり「シートベルトを着用してください」と喋り.....」と、これを読んで「おや?」と思った方は鋭い。いや文章の流れからして変だとは思わない人も多かったと思うが、事実ドアを開けただけで喋ってしまうのだ。

「ACC(アクセサリー電源)」とは少なくともキーを差し込んで1か2の位置でないと通電しないハズ思っていた。だから仮接続の時にシガーライターの所から電源を取った時は、ちゃんとキーを刺して回さないと電源は入らなかったのだ。

なのにドアを開けただけで喋ると言う事は..........ひょっとしたら間違って「常時電源」に接続してしまったのか?

常時電源だと常にバッテリーの電源を喰っている事になる。となると、もう一度接続し直した方が良いのだ。と思ったものの、それならドアを開けた時だけ喋り出すのもおかしいぞ( ´・ω・) ??

で、もう一度取り説を読んで、ヒューズボックスと照らし合わせてみたが「53番の12V電源ソケット」以外にも「67番にシート調整と12V電源ソケット」の表示があった。12V電源はリアの灰皿のカバーを開けて見えるソケットの事だと思っていたが「他にもあったのか?」
ACC電源?それとも常時電源?_c0021694_1150972.jpg

後期のW168にはラゲッジルーム内にあったし、本国のW169にはラゲッジルーム内の左の小物入れの中にある(日本向けにはない)。だけどA200に他にあったか記憶にない。

「まあ、どっちにしろ常時電源でなければよいか」と思い、リアの12V電源ソケットの電圧を測ってみる事にした(検電テスターでも良かったが念のため)。

まず、キーを差し込んでいない状態で後部座席に乗り込み、テスターを当ててみた.............が、針はピクリともしない。「って事は常時電源ではないって事だな」そこで、内側から運転席のドアを開けてみたら...........?



ACC電源?それとも常時電源?_c0021694_11503774.jpg

............「針がぴーん」と上がった。「お、ドアを開けただけで電源が入るのか」。でも、この後どうなるのだろうか。そこで再度ドアを閉めたが電源は入ったままだ............( ´・ω・) ??
ACC電源?それとも常時電源?_c0021694_1151955.jpg

と思っていたら.........「切れた」

って事は.........既にお解りのように、この電源は「常時電源でもなければACC電源」でもなかったのだ(いや、ある意味ACC電源って事になるのか?)。ドアを開けると、ルームランプが点灯してドアミラーが自動的に開くが、この時に入る電源と同じタイミングって事なのか?(でも消える時の条件は微妙に違う)

まあ、レーダーだから別にドアを開けただけで電源が入ろうとキーを回した時に入ろうと大して関係ないし、GPSの測位も始まるので、これはこれで良いカモ。それに、こういう電源の入り方なら別の何かに利用出来そうだな。

ちなみにドアミラーだけど、W169のドアミラーはロックした時に格納する様になっている(しないような設定も出来る)。国産車の中にはキー抜いた時にドアミラーが格納してしまうのもある。これだと路上で車から降りる時、ドアを開けると後方からバイク等が来て接触事故を起こしてしまう危険性があるとか。その為、ロックした時にドアミラーを格納する様になる後付パーツも売られているとか。

以前フィットに取り付けたのも、この仕様だったけど、それはドアミラー格納が目的だったが、安全性も関係しているとは気が付かなかった。普段何気なく使っている物にも電源の入り方一つで色々変わってくる。それが安全性にまで繋がるとは、ちょっと関心した。
by pingo21 | 2005-08-01 11:51 | Aクラス(W169 DIY) | Trackback | Comments(0)