>

ナビ・ETC着けるぞオラァ! 〜 その10 サウンドシャキット 〜

さて、ナビの確認が終わってから、手元にあったCDを何枚かとパソコンの中にあったmp3音楽(Mercedes-Benz Mixed Tape 07)をナビ側にコピーして聴いてみた。

これで大騒ぎをして着けてもらった感じの「サウンドシャキット」の効果を試してみたのだ。まず、最初の感じは「低音が響きすぎる」事だろうか。A160の時も、そう思ったが純正オーディオの低音が標準(0)の状態で聴いても低音は恥ずかしいぐらいにズンドコ響く。

これは広告通りにウーハーなんて必要のないぐらいだ。W169のスピーカーはW168の時に比べて、どう変わったの知らないが輸入車の標準スピーカーは昔から大した物は付いていないとされている(メイドイン発展途上国)。ただ前席ドアを見ると結構容量だけはあるドアスピーカーにも見える。

低音の質がどうかと尋ねられたら、素人ながら「結構しまっている」ハズだった、ところが今度は何だか変な感じでなのである。試しに「サウンドシャキット」をオフにして、純正オーディオだけで聴いてみたら何故かこっちの方がスッキリして聴きやすいのだ。

どーも、イコライザーを使って低音と高音を上げて真ん中が抜けいてる時と同じ感じがする。A160の時にナカミチ(MB-650)をアンプに使っていた時は、一度も感じなかったが何か変だ。で、色々聴いていたら、何だか純正オーディオ自身の低音と高音が既に持ち上がった感じではないかと思った(ちがうかも知れないけど)。

これは「サウンドシャキット」に対しては逆効果である。最近のオーディオは安い物でも「結構いいじゃん」と思う物も少なくない(個人差は大いにあるが)。ただ、これは故意に低音と高音を持ち上げて「聴きやすく」した物が多いとか。

それは、それで良いのだが「サウンドシャキット」の効果はフラットな音に対して一番効果があると思われるから(あえて)バランスを崩したソースには逆効果である。以前、某フイット乗りの人が「サウンドシャキット使うぐらいならスピーカーを交換した方が良い」と、書いていた事があった。ところが、その人のオーディオには既にウーハーやツイーターが後付けされており「サウンドシャキット」を使うことによって、より強調されバランスを崩しているのだと思った。

だからA200に付けた「サウンドシャキット」も以前と違った感じで聞こえてきたのだと思う。

また、以前は全く気にならなかった「ノイズ」も聞こえる様になった。特に曲間のホワイトノイズが気になったのだ。何処かでノイズを拾っているのだが、これはツイーターの位置がW168の時のドアノブの位置からAピラー内の耳の高さまで上がってきたので、高音域が強調され余計にノイズが目立って聞こえてきたのだと思った。
ナビ・ETC着けるぞオラァ! 〜 その10 サウンドシャキット 〜_c0021694_1122968.jpg

しかし「せっかく、ひーひー言いながら外して、お金と時間を掛けて取り付けたのに」これは、ちょっと予想外の結果だ(υ´ Д`)。だけど、これで終わってはダメだと思い..........。




まずノイズの原因として「安いRCA-ステレオミニピン変換コード」(これはCAMOSモニターに添付されていた物)を使った為だと思い、手持ちのSONY製に換えてみた...........だが同じだった。

そこで、サウンドサイエンス社のHPで調べてみると「サウンドシャキット」本体にあるロータリースイッチで、ノイズの軽減が出来るらしい。で、確認してみたら1に戻してあった(以前は7だったかな>)。これを使って入力感度やレベルのコントロールの設定をすればノイズが目立たなくなるかも知れないと思い早速やってみた。
ナビ・ETC着けるぞオラァ! 〜 その10 サウンドシャキット 〜_c0021694_11231471.jpg

高音域を上げない設定で幾つか試してみたら、かなりノイズは減った。また、純正オーディオの方でも低・高音を調整してみたら全体的に、まあまあの音になった(低音は-9まで下げてみた)。だが、初めてA160で試してみた驚きは感じなくなった。

オフにすれば、その違いは分かるのだが「もうこんな音には慣れてしまったのか?」 今回は時間がなかったので厳密には調整していないが、いろんなソースで試して時間のある時にもう一度調節してみょうと思っているし、ひょっとしたらノイズリダクションを使って調整し直した方が良いかも知れない。

ま、音の感じ方は千差万別だしお金の掛けようも様々。「そんなのまやかし」と思う人も当然いると思うが、個人的には「音を楽しむより音楽を楽しみたい」ので、そこそこのオーディオでも充分満足をしているのだ。

さてオーディオ関係も、やっと元の状態まで戻った所でMSV(ミュージックサーバー)を色々とイジってみた。

今回のXH990で、CDの読みとり速度が以前使っていたXH9に比べて倍の4倍速となった(04モデルより)。まあ、今時4倍速なんて超低速なのだが、以前と比べると「凄く早い」感じがした。CD1枚が大体15分程度なので短い通勤時間でも1枚程度は読み込みが出来る。しかも、読み込みながらMSVで別の音楽が聴けるようになったのも、04モデルからなので凄く便利に感じた。

ただ、これもあと何年かしたら「笑い話」になる程度の速さなんだろうと思うが、今はそれでも「嬉しい」のだ。今のPCには昔感じた技術の進歩より価格の変化に目を奪われるが、ナビはまだまだ過渡期で、その意味では一番ワクワクさせる時期なんだと思う。

タッチパネルは使い易いが表示されている曲名が5曲と少ないので、スクロールして探さないといけない(その点ソニーのXYZなんかはメニューの作り方や操作方法が良くできていると思う)。これが結構面倒で、運転中だと脇見となって危険でもある。「ステアリングスイッチ」とはよく考えられたもので、これがあるとハンドルからてを離さずに操作できる。当たり前の事だけど実際使ってみて、タッチパネルより単純で原始的なスイッチの方が操作し易いと感じた。

XH990はアンプ部を持たないので、ソースの切り替え(曲の移動)の出来きるリモコン(ハンドルに着けられる)はない。これが、あるのと無いのとでは、またまた便利さが違ってくる。音は操作できるが、頻度としては曲の移動も多いので、これを何とかしたい。

仕方ないので、ちょっと大きなナビのリモコンでも操作しているが、この置き場が見つからなかった。で、試しにアームレスト内の携帯電話入れに入れてみたら、これがピッタリなのだ。ハンズフリーはナビ側でも出来るので、リモコンはここに置いて必要な時にだけポンと出して中に入れたまま使おうと思っている。
ナビ・ETC着けるぞオラァ! 〜 その10 サウンドシャキット 〜_c0021694_1124827.jpg

リモコンの話のついでに、例のコードが足りなかったサウンドシャキットのリモコンだが、これは運転席右側のライトスイッチの上に簡易的な着けられていた。本当は反対側を希望していたのが、間に合わなかったので仕方ない事だ。これは見た目も変だし早急に延長コードを入手して反対側へ持ってこようと思ったが、実は、この位置が結構操作しやすい場所だと感じた。
ナビ・ETC着けるぞオラァ! 〜 その10 サウンドシャキット 〜_c0021694_11245355.jpg

右利きには、やはり右手で操作できるのが一番なのだと思ったのだ。最初ナビのタッチパネルに違和感を覚えたのは、たぶん左手で操作するからだと思う。ま、この辺り慣れもあるのだろうが、色々と使ってみて手を加えていこうかと思っている。
Commented by CIARA at 2005-07-15 20:57
はじめまして。
ワタクシはA170の購入を検討中でして、こちらのBLOGは大変重宝させて頂いています。
ところで、純正のナビをつけてる方が少なく思えるのですが、やはりDVDだからなのでしょうか? それと、純正だと将来的なデータ更新にも不安があるのでしょうか?
Commented by しまあに at 2005-07-15 21:50 x
pingoさんや、σ(^_^)が注文したときは「純正ナビ」の設定が無かったためです(^^;
純正は割高ですが、すっきりキレイに収まって、ステアリングのボタンも使えて良いと思いますョ。
将来、地図の更新ができるかは(謎)ですが。
Commented by CIARA at 2005-07-15 22:37
実は「MercedesBenz-Net.com」で教えてもらい、社外キットもかなりスッキリしたものが出てて驚いたのですが、やはり若干純正には劣ってますよね。
地図の更新については営業さんにでも訊くことにします、有難うございました!
Commented by pingo21 at 2005-07-15 23:39
純正ナビの選択も決して悪くはないと思いますよ。
市販ナビにないメリットも充分あると思いますし、電子地図としての使用目的なら不自由はないと思います。
私なんか実用以上に新し物好き、趣味みたいなものなので、ちょっと参考にならないかも(笑
Commented by pingo21 at 2005-07-15 23:45
純正ナビ付きW169のデリバリーは、やっと始まったばかりですので、これからは増えると思いますよ。
地図更新は無いことは無いと思いますが、市販ナビでも1年に1回ですし、更新の遅いメーカもあります。
また自分の行動範囲の地図の更新が少ないと更新料も高いので、そのまま何年も使っている人も結構いるので、実際はあまり気にする事ではないかも。
Commented by CIARA at 2005-07-16 00:20
仰る通りかもしれません。今乗ってるクルマのナビの使用頻度も少ない方だと思いますし...
こちらのBLOG、大変参考になるのでこれからも読ませていただきます。有難うございました。
Commented by tatra at 2005-07-19 18:55 x
木曜日に取り付けに行きますが、取付ける場所はどこが良いか迷ってます。
当初は本体助手席下、ハイダウェイユニット運転席下と考えていましたが、pingoさんのようにグローブボックスの中が最適なような気もします。
それぞれ一長一短があると思いますが、グローブボックスの中だと熱が
篭ってしまわないでしょうか?
Commented by ももかも at 2005-07-20 00:48 x
tatraさん、私もグローブボックスに入れていますが、そんなに熱くなりませんよ。AUXの上の冷気吸入口を開けておけば冷気が入りますので、だいじょうぶかと思います。
それに止まっていれば、運転席からCDやDVDを入れ替えることもできますよ。
Commented by pingo21 at 2005-07-20 23:23
確かに熱は出ますね。口を開けると結構冷却効果が分かあるのが分かります。
でも冬場には閉めておかないと熱くなりすぎるかも。
座席下よりは操作性が良いですし、ホコリとか水の心配がない分良いとは思います。
他車でもダッシュボード内の設置は良くある例なので、それほど心配する事もないのでは?と思ってますが。
Commented by tatra at 2005-07-21 19:24 x
無事取り付け完了しました。通院ついでにディーラーに車とナビを預けてて。1泊コース化と思いきや、5時半過ぎに終わるとのことで。これまでいろいろとありがとうございます。ハイダウェイユニットは助手席下でお願いしたのですが、助手席下は場所的に良くないらしくグローブボックス下の
部分にうまく取り付けられていました。
Commented by tatra at 2005-07-21 19:27 x
↑何か変な文章になりました。1時半過ぎに車を預けて終わったのは
6時過ぎでした。こういうときに限っていつもは待たされる病院は殆ど待ち時間なし・・・
Commented by pingo21 at 2005-07-22 12:58
ナビ取り付けおめでとうございます。
最新ナビは如何でしょうか?私も、まだまだ分からない事だらけですが、マニュアルはほとんど読んでません。
リビングキットの方はさっぱり理解しておりませんw
by pingo21 | 2005-07-08 11:25 | ナビ・オーディオ・ETC | Trackback | Comments(12)