>

ナビ・ETC着けるぞオラァ! 〜 その9 ナビなんだけど 〜

さて、長々とナビ・ETC・サウンドシャキットネタを引っ張ってきたが、そろそろ肝心のナビの事も書かなくては。

ナビに関してはかずさんの所らくなびさんの所とそこにリンクされている所で念入りに調べ上げた.................つもりだった。ところが世の中そんなに上手く行かないものである。取り付け前には、あれやこれやと理想のナビを選び、取り付けたともりだったが、実際着けて使ってみると「あれ?」と思う事が色々と分かってきたのだ。

まず、モニターだ。

兎に角、モニター周りはスッキリしたかった。そこで、ダッシュボード中央のアミアミ部分へ穴を開け、そこへモニタースタンドを固定してもらった。だから、よく目にするアヒルの水かきみたいな台座は見えないし、ネジにて固定してあるからエアバック展開時の「もしもの時」にも少しは安心している(実際はなってみないと分からないけど)。
ナビ・ETC着けるぞオラァ! 〜 その9 ナビなんだけど 〜_c0021694_11494581.jpg
〜 根本スッキリ 指紋ベタベタ(^^;) 〜

またモニターへのケーブルは目立たないように設置してもった。その為にエアコン送風口の端っこに穴を開け、そこかららケーブルを通すようにお願いしたら、希望通り、すっきりとした感じに仕上がった。




ナビ・ETC着けるぞオラァ! 〜 その9 ナビなんだけど 〜_c0021694_11442580.jpg
〜 穴開けてますが...... 〜

運転席から見た感じでは、モニターの高さは適度で前方をふさぐことはない。ただ、この位の高さだとエアコンの風は、モニター下部には当たってしまう。だから、もう少し高くしても良いが、それだと前方をふさぐギリギリの高さになる。

しかし、今回はモニター台として純正の添付品は使わず、「ヤックのVP-T12」を使ってみた。これだと旧iMACみたいにモニターの位置を自由に動かせられるから、前方がウザったらしく思ったら、モニターを一番したまで下げればよい。

........と思っていたのだが。

これが意外にも動きが悪いのだ、それもそのハズ「モニターにはケーブルがくっついている」。そのケーブルが出ている穴の大きさがギリギリなのか、スムーズに出てこないし、また一度出したら上手く引っ込めないのだ。だから開ける穴の位置とか大きさを考えないと、せっかく自由度の高いモニター台のメリットがなくなるのだと分かった(遅いぞ)。

しかも、そのモニタースタンドを運転席側に向けようとしたら、画面は傾いてしまうのだ。最初見た時「あれ?何で傾いてるのかな?」と思ったら、それは当然の事だった。取り付けている部分が水平でない上に置いているから、横を向けると斜めを向いたままになるのだ (*´o`)アッチャー!

これはA160の時に使っていたスペシャル台座の方が使いやすかったと反省。ただ、可動部分が上下2カ所あるので、上や下への移動範囲は大きい。と、思った。だが、これまた先ほど書いたようにモニターケーブルが半固定状態だから、スムーズとは言えないのだ。

もう一つ、モニター台の可動部分のネジを少し緩めると、走行中の振動が伝わって「ブルブル震える」だから、きっちり締めないとダメなのだが、それだと今度は簡単に動かせなくなる(υ´ Д`)アラララ

結局、今では最初に固定されていた中央の真ん中に置いてしている。でも、これだと「純正のモニター台でも良かったカモ」と、これはちょっと失敗 かな(´・∀・`)テヘと思ったりする。 

また、モニターの位置は中央だが、これだとタッチパネルの操作をするには、真っ直ぐ手を伸ばさないとイケナイぐらいな距離だった。しかし、これは個人差のある事なので人によっては違うと思う。ただ今から考えると、助手席側からは見えにくいがアミアミ部分の右側に接着したぐらいが気楽に操作出来る距離だと思った(見た目は、ちょっと窮屈そうだけど)。

何だかんだと言っても今度のモニターは見やすいので、モニターの位置は、もう少し使ってみて検討し直してみょうと思っている。

さて、本体はグローブボックスの中に置いたので、CDやDVDの挿入は可能だ。ただ運転中は、ちょっと難しい距離になる(いやいや運転中は危ないから止めておこう)。しかし狭いグローブボックス内が、益々狭くなったお陰で「車検証を置くところが無くなった」。無理すれば入るが、他の物も入れているので、とりあえず車検証や取り説類は助手席の小物入れに突っ込んでいる。
ナビ・ETC着けるぞオラァ! 〜 その9 ナビなんだけど 〜_c0021694_1145874.jpg

「ハイダウェイユニット」は助手席下に設置。

思ったより小さいので高さは余裕を持って置けるのだが、設置場所が少々後ろに置かれているので、後部座席を座る人にはちょっと邪魔になるかも知れない。これは車体カーペットの下を通すため、その切れ込みから配線をしたら、その位置になったのだと思う。一応、後付のカーペットの下に置いているが、「こんもり」とした感じだ。
ナビ・ETC着けるぞオラァ! 〜 その9 ナビなんだけど 〜_c0021694_11454929.jpg

「GPSアンテナ」は、ダッシュボード上、助手席側の端に設置した。これもグローブボックス内に設置可能らしいが、A200の場合上に何が置かれているか、どんな構造か不明なので、とりあえず、そこへ置いてみた。

また「VICSアンテナ」はダッシュボード中央に設置。これもまた、ルームミラー裏とかに設置する裏技もあるが、ETCのアンテナと干渉する事を恐れて定位置へ。
ナビ・ETC着けるぞオラァ! 〜 その9 ナビなんだけど 〜_c0021694_11462926.jpg
〜 左がGPS 右がVICS 〜

しかしA160の時と比べて、A200のダッシュボードは盛り上がっている為に、これらの物がちょっと目障りになる。納車から1ヶ月近くダッシュボード上に何もない生活をしてきたから「一挙に賑やかになった感じ」がするのだ。

賑やかと言えば、フロントガラスに貼った「フィルムアンテナ」もそうだろう。今回は純正添付品のアンテナ「AN-FL1」(原田工業のOEMとか?)を使ってみたが、これが意外と目立つのだ。

A160の時のフィルムアンテナは、ナビック製のAB向けOEM品を使っていたが、その時はフロントガラス上部の青いぼかしの部分で隠れるぐらいだったから、あまり目立たなかった。ところが、このアンテナは、それを大きくハミ出しており、最初は「え〜!!」と思った。ものの次第に慣れては来たが.....。
ナビ・ETC着けるぞオラァ! 〜 その9 ナビなんだけど 〜_c0021694_1147316.jpg
〜 カロ純正フィルムアンテナは結構目立つ 〜

もし、この辺りを気にする方は、他社のフィルムアンテナを検討された方が良いと思う。ただ、このフィルムアンテナの為なのか、チューナーが変わったのか、前ナビであるXH9の時より「テレビの映りが多少改善された」感じがする。

最近では、安いフィルムアンテナも出てはいるが、やはり価格と相関するみたいで、高いのは、それなりの違いがありそうだ。今後「地上波デジタル放送」がメジャーとなった場合、また新たなフィルムアンテナが出現してくると思われるが、現在のパワーを絞ったデジタル放送だと、フィルムよりロッドアンテナの方が断然感度が良いそうで、この辺りは過渡期として見た方が良さそうだ。ま、デジタルチューナーが内蔵された頃には、またナビを買い換えた方が良いかも知れないな.......って、またまたまお金が無くなってしまうが(^^;)。

何だかんだと愚痴ばかり書いてしまったが、新しいナビの使い心地は前ナビとの違いも大きくて今のところ気に入っている。ただ、ナビの評価は、もう少し使ってから色々と書こうと思う。

しかしナビを純正風に見せる・操作するには、難しくお金が掛かる事が良く分かったな〜(´ー`)y-~~
by pingo21 | 2005-07-07 17:27 | ナビ・オーディオ・ETC | Trackback | Comments(0)