>

ソードコンピューター・PIPS

遥か昔に「ソード・コンピューター」という会社があった。

たぶん知らない人のほうが多いと思うが、ひょっとしてゲームコンピューターの「m5(後のMSXとの関わり深し)」なんて知っているヲタいるかも知れない。

ソードコンピューター・PIPS_c0021694_1123498.jpg

学生時代はコンピューターというかプログラミングが大嫌いで、アセンブラをスラスラとやっている友人が羨ましかったが、絶対に仕事としてやろうとは思わなかった。なので畑違いの仕事についたが、どの業界にもコンピューター化が押し寄せてくる。私の部署に最初に入ってきた時は、なるべく関わりたくなかった。ところが、他に誰もやろうとしない現状を見て渋々手を上げてしまったが沼の入り口だった。そこで最初に触ったPCがソードのコンピューターだったのだ。



勿論、その前にもパソコンは触った事はある。しかしゲームには興味なし。パソコン通信もインターネットもない時代に、数字を入れて円グラフを描かして何が面白いのかと思っていたし、それに何十万円もつぎ込むのは無駄だと思っていた。

それが自分の仕事に役立つ事が分かって以来、寝食忘れてかなり、のめり込んだ時期かある。そのきっかけとなったのが「PIPS」と呼ばれた簡易言語だった。これは、今で言う所のエクセルみたいな物で日本初の表計算ソフトでもあり、同様のマクロ/VBAに相当するAUTOやK-Basic(漢字表示ベーシック)と連動させてデーターベースを作る事も可能だった。

ソードコンピューター・PIPS_c0021694_1242840.jpg

子供に与えられた最初のオモチャみたいで、ある意味ゲームより知的興奮度は高かった。

まだ8ビットが主流の時代だったけれど、それまで紙の台帳でやっていた事を全てデータベース化にする事を提案し、後に出た「DB-PIPS」(データベース専用)を使って毎日改良を続けていた。AUTOプログラムは制限一杯(32本)まで書いたし、他の部署からも頼まれて作っていた。それがエクセルが世に出る5年前の事だった。もっとも表計算ソフトのルーツはApple II向けに書かれた「VisiCalc」からだが、その次の年には既に販売していたのは驚きだ。後年その開発者の人にも会った事があるが、インド人だったのでビックリ。

最初に使ったPCはM23だったけれど、すぐに上申し本格的に自分専用で使っていたのが「M68」だった。ザイログのZ80AとモトローラMC68000の2つのCPU搭載で16ビットで走る事も可能だったが、ほとんど8ビットでしか使えなかったと思う。

ソードコンピューター・PIPS_c0021694_11595016.jpg

でも、あれは幾らしたのだろうか。後から増設した「40MBのハードディスクは60万円」だったし、ネットワークで繋いだ端末のモニターとキーボードだけで80万円したのは覚えている。もう仕事か趣味か分からなかったが、これでお金が貰えるなんて何と幸せなことかと思っていたぐらい、どっぷりと漬かっていたのだ。いや私以外にも当時はそんな人が多かったので畑違いからコンピューター業界へ転職した人を何人も見た。

ソードコンピューターという会社名はソフトとハードを作っていた会社から由来している。だからマイクロソフトよりアップルに近く、キラーアプリとしてのPIPSに拘り過ぎだ為、他のPCでは使えなかった。そして時代はビジネスパソコンPC98(MS-DOS)へ突入する事になる。ソード社はその後東芝に吸収されて現在の東芝パソコンシステム株式会社へと変わってしまったのだ。確かDOS/V仕様のPIPSも出たが時既に遅し、全く売れなかった。創立者の椎名氏は後にプロサイドを設立。閉鎖的なソードを教訓に、とにかく互換性に拘った。

今になって、あのPIPSはどうなったのかと思う事があっる。時々ネットで検索してみたが何も出てこなかった。ところが最近になってPIPSがフリーウェアになっている事を発見。しかもwindows7上で動くのだ。そこで試しにDLしてみたから、ちゃんと動く(驚 でも凄く使い辛い(笑 FaceBookには旧ソード株式会社OB会もあるが、もう昔の話だから閑散としている。

ソードコンピューター・PIPS_c0021694_12101182.jpg

当時、販売店だった地元のシステム会社は後に全国展開しアメリカの西海岸へも支店を作るぐらい大きくなったが、今はなくなっている。ビルに間借りしていた小さな販売店で社長や若い社員達と夜遅くまで熱く語っていた頃が懐かしい。あの社長今は何処で何をしているかな。
Commented by がっちゃん at 2015-03-05 15:05 x
ソードとかMSXとかは、なんとなく覚えてるな。
「パソコンを使って何をするかをかんがえなきゃな…」ってのと、
「実際に使ってみる」ってのは、大きな違いだね。
もっとも、高かったしお金もなかったし…
98のころ、1㎆ 1万円ってのは、痛いほど覚えてるな。
っていうか、痛かった。
Commented by まこやん at 2015-03-05 15:43 x
パソコンは事務員さんが、帰る時モニターとキーボードに布か何かカバーかけて帰ってたなぁ〜
男どもには触るなってw

Commented by pingo21 at 2015-03-06 07:51
1㎆ 1万円の時代がありましたね。
MacではRAM Doubler入れてました。
Commented by あん at 2015-03-06 22:36 x
自分もザイログのZ80でニーモニックとか、
FM-8 でBASICをKコンパイラでコーディングしたり
した、年代です。
あのころは、雑誌のコード表をひたすら写して、ちんけなゲームを手動ロードしたりもした時代でした。
チェックSUMはとっても大切!
Commented by あん at 2015-03-06 22:38 x
で、会社に入ったら、68000の
HP216とかで、すげーはえー!
って感動した思い出があります。
Commented by kenland at 2015-03-07 01:13 x
中学、高校の頃です。
みせさきにあるデモ機をみつけては

10 print "BAKA"
20 goto 10

こんなことばかりやってました。
Commented by yes-store at 2015-03-07 16:16
なつかしいです。
私が、社会人1年生で入社した会社が代理店でした。
その会社の開発部で、M20やM223、M343などいじってました。
当然、PIPSも。
エクセルは、PIPSのパクリだと思ってました。
Commented by pingo21 at 2015-03-09 10:18
>>あんさん
そうですね、雑誌からよく手打ちしてました。
フロッピードライブは8インチで高かった。
MSXではカセットテープでバックアップでしたが。

>>kenlandさん
あ、それやっているデモ機見た事ありますw

>>yes-storeさん
おぉ、ソードを知っている方がいるとは感激です。
しかも代理店とは。あの時代ビジネスパソコンとしては、かなり有名でしたからね。
M68のCMはジャイアント馬場だったのを思い出しました。
Commented by じじい at 2021-01-29 09:15 x
昔M-5を持っていて、13年くらい前に手放してしまったんですが、今はM-5Pro本体だけ持ってます。
BASIC-Gを差して、ベーマガ片手に打ち込んでましたね
Commented by pingo21 at 2021-01-29 11:10
古い話に反応されて嬉しいです。
m5 Jr.は記憶にありますが、M-5Proなんてあったのですね。
どれもこれも翌年発売されたファミコンに駆逐されてしまいましたが。
by pingo21 | 2015-03-05 12:15 | MAC・PC・ネット系 | Trackback | Comments(10)